道東釣行~常呂漁港・網走漁港~氷下魚をもとめてガヤを釣る。

北海道

おはようございます。

おまけの道東釣行編です。

結論から言うと、道東は渓流だけでよいです。(笑)

室蘭や、神恵内のほうが楽しくよく釣れる気がします。

コンビニで釣り新聞をみてしまう。

常呂漁港で氷下魚が爆釣~。

みんなでおじいさんが氷下魚を釣りまくってる新聞を見てしまいました。

これが悪夢の始まりでした。

仕掛けはロックフィッシュと同じでイソメで釣れるらしいので

朝まずめ目指して常呂へGoです。

https://www.google.com/maps/place/%E5%B8%B8%E5%91%82%E6%BC%81%E6%B8%AF/@44.1262168,144.001198,13z/data=!4m9!1m2!2m1!1z5bi45ZGC5ryB5riv!3m5!1s0x5f12cedb35fe5dbd:0x1a90d6da8e574c64!8m2!3d44.124881!4d144.1005451!15sCgzluLjlkYLmvIHmuK-SAQ5wb3J0X2F1dGhvcml0eQ?hl=ja

めっちゃ寒い

6:00所到着です。

漁業関係の方がたくさん働いているので邪魔にならないように・・。

車は止める場所がたくさんあるので問題なさそうです。

風も寒いし、気温も10°くらいでしょうか?

ワークマンのヒートテック的なパンツですが寒すぎます。

上下ともにヒートテック必須です。

寒すぎて活動限界が近づいてきましたが、なんとか竿を立てます。

氷下魚釣れない

まったく氷下魚の気配はありません。

釣れるのは

チビ黒そいと、もはやどこでもいつめんのガヤがちらほら。

釣り人も2組程度いましたが、釣れてなさそうです。

場所を変えます。

能取湖

https://www.google.com/maps/place/44%C2%B006’12.4%22N+144%C2%B011’07.7%22E/@44.103431,144.1832883,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x0:0xa16eb87f56b26264!7e2!8m2!3d44.1034313!4d144.1854772?hl=ja

能取湖的には北側になるのでしょうか?

先端には駐車スペースもあり、景色が良いので気持ちがいいです。

常呂で釣ってた釣り人がいましたので何か釣れるのでしょうか?

砂浜なのでカレイと、テトラがあるのでロック系も釣れるでしょうか?

防波堤?があって割と沖のほうまで歩いていけるようになってるので、よさそうですね。

苫小牧の一本防波堤のような雰囲気です。

個人的にはSUPなどしやすそうだなと思います◎

空が透き通ってますね。

ここでは釣りませんでした。

網走漁港

ここはおそらくデイサービスも兼ねているのでしょう。

ご老人夫婦などが、車横でテーブルとイスをだして朝食や、ティータイムを楽しんでいます。

一応カレイ狙いで投げ竿を放置している感じです。もはや釣りよりもグルキャンです。

ちょい投げしていると「ガヤしか釣れんべ~」など聞こえてきましたので、きっと僕らのことでしょう(笑)

後輩がヒット

ガヤ

旅リハヒット

ガヤ

メインの網走観光へ

忘れていました。

今日のメインは早起きドライブ・網走監獄観光・常呂道の市で牡蠣を買うことでした。

次回網走観光編です。

ガヤは親友。ノリがよくてフットワーク軽くて好きです。

誘ったら絶対飲みにきてくれるタイプでしょうね。

何を言っているのかわからなくなってきたのでここで終了です。

今日もありがとうございました。

コメント